ひとり世界のFireブログ

音楽・投資・野球・ミニマリスト・なんでもありです

持続化給付金不正受給? 馬主様には逆らえません

f:id:hitorisekai:20210213095631p:plain

どうも、ひとり世界です。

2021年2月20日現在の日本株投資状況報告70回目です。

投資のスタイルは、インカムゲイン中心の、いわゆるほったらかし系

また下がってきたぞ〜。

 

f:id:hitorisekai:20210219211814p:plain

 

 

 ◆先週からの状況 

・銘柄数:15

・開始時期:2015年~

・口座:NISA・特定

 

現在の収支

f:id:hitorisekai:20210219211836p:plain

 

 

◆今週の日経平均 

日経平均ですが、先週との差で+497となりました。

 

いっとき3万円をきりましたが、なんとか戻ってきました。

 

更に上昇する為の小休止だと思いたい。

 

そうじゃないと、またマイナス生活突入になっちゃうから。

 

上げていこう。

 

 

◆今週の競馬ネタ  

と言ったわけで、表題の件です。

 

JRAの調教助手らが、持続化給付金の集団不正受給していたと言うもの

 

ニュース記事によると、黒幕がいたらしいです。

 

そうだよね、各個人個人が申請するとは思えないもんね。

 

この黒幕って、某有力馬の馬主で税理士って書いてありましたけど、この情報だけでだいぶしぼれますよね。

 

一般人の感覚だと、勧誘が来ても断る人が多いと思いますが、馬主には逆らえないと言うことなのかな。

 

おそろしや馬主。

 

多くの競馬関係者は、これは不正かなと感じたでしょう。でも断れない。

 

そして振り込まれた百万円の扱いに困ってしまう。

 

関わった人達も災難だ。

 

返却しようと、かの税理士に相談するも、『返さなくていい』と言われたとか。

 

これが馬主と競馬関係者の関係なんですね。怖いです。

 

100人に100万円づつで1億円。10パーセント税理士に渡ったとして1千万円。

 

これ私からしたら大金だけど、中央競馬の馬主になれる人からしたらそうでもないですよね。

 

有力馬の馬主だったら、それなりに稼ぎのある人でしょう。

 

そういう事ではなくて、恩を売りたかったのか?

 

こんな事しなくてもいいのになぁ。

 

自身の持ち馬の騎手選びや、騎乗方法に口を出すのは分かりますが、こういうのは違うよね。

 

そう言えば武豊騎手がながらくアドマイヤの馬に乗せてもらえませんでしたが、最近乗ってますね。

 

アドマイヤとの関係が修復されたんですかね。

 

競馬の世界もスポンサー さまには逆らえません。武豊騎手のようなトップ中のトップジョッキーでも例外ではありません。

 

なんか悲しくなってくきますね。

 

それと、競馬関係者は税務処理を税理士に丸投げしているというような記事になっていました。

 

いやいや、税務処理なんて税理士に丸投げするでしょ。

 

だって素人には難しすぎるほど複雑だし、毎年税制が変わったりするし。

 

丸投げするために税理士が存在するんだと思ってました。

 

税務処理に時間をかけるなら、そこは税理士に任せて、その時間を自分の為に使う。

 

そういうものでしょう。

 

だから税理士って、顧客のキャッシュフローが丸裸です。

 

競馬村において、馬主であり税理士であることは、最強の存在なのかもしれません。

 

それにしても騎手や調教師ではなく、調教助手や厩務員に声をかけているところが絶妙です。

 

おぬし、わるよの~。

 

 

◆持ち株状況 

今週の私の持ち株は、大きく下がっちゃいました。

 

という事で、ライドオンEXHDイントラスト損切りしました。

 

どちらも短絡的に買っちゃった銘柄です。

 

短期的に上がると思っていたんですが、ダメでした。

 

特にライドオンは、大きく下がったところで買い増すという失態をおかしてしまい、結果損切りの憂き目です。

 

本当に難しいですね。

 

それと上がってきたBRHDが、また下がってきました。

 

なにやら新株発行と株式売り出しだそうです。

 

正直いって、よく分かりません。多分来週は更に下がって行きそうです。

 

買うか、売るか、どうするべきなの?

 

また損切りしなくちゃならないの?

 

勘弁してよぉ。

 

 

◆まとめ 

・3万円死守しましたね

・馬主さまには逆らえません

・厩務員の皆さん、大変ですね

損切りって本当に辛い

・来週もまた損切り

 

皆さんのご健闘をお祈りいたします。

それではまた