どうも、ひとり世界です。
NHKが台風被災者の一部の方々の受信料を免除するらしい、ただし届出制とのこと。
このニュースを聞いて思ったのは、これ今までも過去に災害が多々ありましたが、その時の被災者の扱いはどうだったんでしょうか?
なぜNHKは今回こんな事を発表したのか?
急にこんな発表をするということは、おそらく今までは受信料免除なんてことはやってないということなのかな。
でも実際被災者となり家を失ったりした場合、例えば仮設住宅にテレビが設置されていたとして、NHKはそこに受信料を取り立てに行っていたんだろうか。
ちょっとここ知りたいな~。
まあ口座引き落としにしている方も多いと思うので、その場合は問答無用で引き落としということですかね。
だから届出制ということか。
いや~これちょっと難しいですね。
HuluだとかNetflixだとかは、月末で契約解除とか簡単にできると思いますが、NHKは簡単に契約解除なんてできるのか?
どうなんだ?
NHKさん、過去はこういう対応を取っていましたというのを、発表してくれないでしょうか。
そうじゃないとなぞだらけです。
おそらくN国党の存在が、受信料免除って言わざるを得なかったんだと思います。
まあ今までは個別の対応で済ませていたということですかね。
こうなるとNHKのやり方って、いろいろと無理がありますね。
受信料徴収はいいとしても、免除や契約解除のルールをちゃんとしてくれないと。
私は今回の台風で運よく被災しませんでしたが、本当に運がよかっただけです。
被災した方のテレビ映像を見ますと、本当に胸が痛みます。
NHKさん、どうぞよろしくお願いいたします。
それではまた。